アドボは、スペイン料理のアドバードが起源
とされていてスペイン語では『マリネをする
』という意味があり、マリネにした料理をフ
ライにしたり焼いたりする料理のことです。
フィリピンでは鶏肉や豚肉を酢、しょう油、
ローリエで煮込み多量の酢をつかうことで常
温での保存性を高めたフィリピン料理の名称
で日本のカレーライスのようにご飯と一緒に
食べるのが一般的です。

フィリピン料理の家庭料理でココナッツミル
クで煮込んだり、グリンピースを大量に入れ
て汁を緑色にしたり牛肉や魚介をつかうなど
レシピは家庭や地域によりたくさんあります
『あさイチ』みんな!ゴハンだよ で紹介さ
れた鶏手羽元のアドボを参考に作ってみまし
た。
目次
鶏手羽元のアドボ~フィリピン風煮込み~

≪ 材料 ≫(2人前)
| 鶏手羽元 6本 |
| サラダ油 大さじ1 |
| ニンニク 1かけ |
| 玉ねぎ 1/4個(80㌘) |
| 酢 カップ1/2 |
| 水 カップ1/2 |
| ローリエ 1~2枚 |
| 酒 大さじ2 |
| しょう油 大さじ4 |
| ゆで卵 2個 |
≪ 作り方 ≫
1、ゆで卵を作ります。

2、ニンニクはみじん切りにします。

3、玉ねぎは5ミリ間隔でスライスします。

4、鶏手羽元を下処理します。

5、皮目を下にして骨の間に切れ込みを入れ
て開きます。


6、鶏手羽元を全部、下処理しましょう。

〇 POINT 〇
・鶏手羽元を開くことで、味が入りや
すく火が通りやすく!
7、酢、水、酒、しょう油をボールに入れて
合わせ調味料を作ります。

8、お肉と野菜の準備が完成です。

9、鍋を弱火で熱してニンニクを加えます。

10、ニンニクの香りが出てきたら、玉ねぎ
を加えて炒めます。

11、玉ねぎをある程度、炒めたら鶏手羽元
を加え強火にして炒めます。

12、鶏手羽元の表面が白く色づくまで炒め
ます。

13、合わせ調味料を鍋に加えます。

14、ローリエを鍋に加えます。

15、落し蓋をして弱火で20分ほど煮込み
ます。


16、落し蓋を取って、ゆで卵を加えて煮汁
が煮汁が3分の2程度になるまで煮つ
めます。

17、煮汁が煮詰まったら茹でたまごを鍋か
ら取り出し半分に切ります。

18、煮込んだ鶏手羽元を器に盛り付けて天
にゆで卵をのせて出来上がりです。

≪ 関連記事 ≫
◆レモン酢で鶏手羽元の煮込み作り方!
鶏手羽元のアドボ まとめ!
フィリピンの家庭料理アドボを作ってみては
いかがですか!
『あさイチ』みんな!ゴハンだよ
NHK 毎月~金曜
午前8時15分~9時54分
2019年5月16日放送
〇 博多華丸(博多華丸大吉)
〇 駒村多恵(アナウンサー)
〇 坂田 阿希子(料理研究家)

